キューモニターで「スマートフォン向けアプリ【MyCue】総額100万円プレゼントキャンペーン」が始まりました。
7月末日、8月末日、9月末日の3回、総額100万円のプレゼントが当たるチャンスがあります。
【MyCue】のキャンペーンを機に、アプリをインストールしたのですが、中々、使いやすいです。こんなにサクサク答えられるなら、もっと早くインストールすれば良かったと後悔中です。
他のアンケートサイトもアプリを入れたら答える回数が増えるかなと、アプリを探してみたのですが、アプリどころかスマホに対応してないサイトも多かったです。
アンケートサイトのアプリ対応状況
サイト名 | 使い心地 | 補足 |
---|---|---|
キューモニター | ◎ | |
マクロミル | ○ | |
楽天リサーチ | ○ | |
infoQ | △ | 不具合あり |
アン&ケイト | 未対応 | |
D STYLE WEB | 未対応 | 推奨環境PCのみ |
Fastask | 未対応 | 推奨環境PCのみ |
JMAモニター | 未対応 | 推奨環境PCのみ |
Qzoo | 未対応 | 推奨環境PCのみ |
リサーチパネル | 未対応 | 推奨環境PCのみ |
アプリを使うメリット
アプリの便利な点は、パソコンを開く手間がいらず、どこでもアンケートに答えられるところです。
私は、ホーム画面に入れて、ちょっとしたすきま時間とか布団の中でとかアンケートに答えるようになりました。
布団の中から答えるだけなら、スマホサイトでも良いのでは?と思われるかも知れませんが、画面レイアウトがスマホサイトよりも見やすいものが多く、画面移動もスマホサイトより早く感じ、サクサク答えられます。
アプリを使い始めたことにより、キューモニターとマクロミルは、逃さず答えられるようになりましたし、楽天リサーチは、答える回数がぐっと増えました。
アプリの通知をONにしていると、新しいアンケートが届いたことをお知らせしてくれるのも、スマホサイトにはない便利な機能だと思います。
ただ、マクロミルは通知に対応していないようで、そこは残念です。
アプリのデメリット
どこのアプリもですが、選択肢や設問数が多いアンケートは、画面からはみ出す部分が出るため、PCの方が答えやすいです。
また、PCでしか答えられないアンケートもあります。
infoQのアプリは使いにくい
infoQは、公式ページに下記のよう注意事項があります。
『必ず画面左上から開くスライドメニューから各ページへ移動してください。
画面右上にあるメニューから移動されますと、動作に支障が出る場合がございます。』
上記以外の方法でアンケートに入ろうとしても、灰色の画面が出るのみでかなり使いにくく、未完成な感じがします。
また、自動ログインの設定がずっと読込中画面で設定が出来ないので、毎回ログインしないといけません。
あえて、アプリを使う意味はなさそうです。スマホ向けサイトで充分ですね。
アンケートサイトは、PCが主流
アンケート回答やポイント稼ぎは、隙間時間を如何に使えるかが重要だと思いますので、推奨環境PCのみがまだまだ多かったのは意外でした。
アプリ以前に、スマホサイトの整備が整っていないサイトも多いようなので、アンケートサイトが全てアプリで答えられるようになるのはまだまだ先かもしれませんね。
最初に出会ったキューモニターのアプリは、かなり使いやすかったので、他のサイトも頑張ってアプリ開発してくれると良いなぁと思います。
布団に横になってもアンケートに答えている昨今。
来月のアンケートのポイント数が楽しみです。