おつり貯金や記念日貯金・歩数貯金・シェア貯金などの方法で自動的に貯金してくれる「finbee」というアプリがあるそうです。
勝手に貯金してくれると、いつの間にかこんなに貯まっている!と言う感じになってうれしいですね。
そんなにうまい具合に貯まっていくのか?興味津津でインストールしてみました。
自動貯金アプリ「finbee」
早速、「finbee」を使ってみたいと思います。
- メールアドレスで会員登録をします。
- 銀行口座連携をします。
- 今のところ、連携できる銀行口座は住信SBIネット銀行のみです。
- 連携すると、自動的に貯金専用の口座が作られます。
- 口座に残しておきたい金額を設定します。
- 貯金目的を決めていきます。
- 13ヶの選択肢から、カテゴリーを選びます。とりあえず貯金という項目もあります。
- 目標金額、目標の期日、貯金ルールを設定します。
- 貯金ルールには、つみたて貯金・おつり貯金・歩数貯金・空き枠貯金の項目があり、金額は自由に設定できます。
- 13ヶの選択肢から、カテゴリーを選びます。とりあえず貯金という項目もあります。
私は、20円を毎日つみたてる設定をしました。
知らない間に貯めるつもりで20円にしたのですが、1ヶ月600円にしかならないのですね……
金額変更は、いつでも出来るので、今はこのまま続けたいと思います。
finbee の詳しい事は、下記のサイトでご覧下さい。
他にはこんな特色があります。
他にも面白い機能が色々あり、使いこなせれば素晴らしいアプリになる予感がしました。
特筆すべき内容として
- 貯金専用口座の残高に対して利息が付きます。
- ポイントサービスがあり、当月分の貯金金額の合計の 0.1%が付与されます。
ポイントは、500ポイントからAmazonギフト券に交換できます。 - 複数人数で旅行の積立などに利用できるシェア貯金機能があります。
等
アプリ自体の着眼点は面白く続けてみたいと思うのですが、設定中に前の画面への戻り方が分からなくて困ったり(出来ないのかな?)もします。
細かい使いやすさは続ける上で重要になってくるので、修正されていくと嬉しいですね。
毎日10円・目標金額 100,000円貯金を設定したら、貯金達成予定日は 2044年10月、1日20円なら?と言う計算は簡単に出来るのも楽しいです。
残り期間も瞬時に算出してくれるので、貯金する励みになります。
無理のない範囲で続けられそうです。