イオングループで新たに、現金の買物でもポイントが貯まるWAON POINTカードのポイントサービスが始まりました。
WAON POINTカードの発行に先立って、クレジットのイオンカードときめきポイントが、200円 1ポイントから200円 2ポイント貯まるようになりました。
現金支払でもポイントが貯まるようになりましたが、クレジットカードがお得なのは変わりがないようです。
とは言え、現金支払でもポイントが貯まるようになったのはうれしい事です。
WAON POINTカードの作り方&使い方
今回、新たに始まった現金の買物でポイントが貯まるカードです。
作り方&使い方は、簡単。
1. イオングループの店舗でWAON POINTカードを手に入れる。
2. smart WAON のウェブサイトなどで会員登録をする。
3. 現金で買物をすると、200円毎に1ポイント貯まる。
会員登録をしないとポイントを使うことは出来ません。が、貯めることは出来ます。
会員登録後は、1WAON POINT=1円で使用できます。
WAON POINTの交換方法
WAON POINTは、WAONステーションやイオン銀行のATMで、1WAON POINT=1WAON(電子マネー)に交換して、WAON加盟店で使用できます。
smart WAON ウェブサイトでアイテムやサービスに交換することも出来ます。
smart WAONアプリの操作で、WAON POINTを家族でシェアしたり、友達にプレゼントしたりも出来ます。
もっと、WAON POINTを貯める。
- 歩数計アプリ「RenoBody」を連携させると、1日8,000歩以上で1ポイントが貯まります。
8月31日までは、8,000歩以上で3ポイントのキャンペーン中です。
が、このアプリのレビューが非常に良くないです。
「マップのボタンを押すと100%強制終了する。」その通りでした。
「7,999歩以上はカウントしない。」と言うレビューもありましたが、私は、8,034歩までカウント出来ました。まだ1回ですが。 -
対象商品購入でボーナスポイントが貯まるサービスもあるようです。
-
空缶回収でポイントがもらえるサービス。これは、まだ未定の様です。
支払い方法は自由。
WAON POINTカードが、始まったことで支払い方法が、現金・電子マネー・クレジットとどれを選んでもポイントがつくようになりました。
が、お得度は少々違うようです。
ポイント付与率 | 補 足 | |
---|---|---|
クレジット イオンカード | 200円毎に2P | イオングループ対象加盟店のみ 他は 200円=1P |
電子マネー WAON | 200円毎に1P | +月間利用500円毎に1P |
現金 WAON POINTカード | 200円毎に1P | 商品券等の支払でもOK |
ポイントを賢く使いこなしたい。
WAON POINTカードも電子マネー WAONもクレジット イオンカードも持っている私は、WAONのボーナスポイント対象商品を買った時は、WAONで、それ以外は、イオンカードで払うようにしています。
持ち歩くポイントカードが増えると思う人もいるかもしれませんが、イオンカードを持っている人ならば、自動会員登録されていますので、現金払いの時もイオンカードを提示すればポイントがたまるようになっています。
WAONのマークがあるイオンカードを持っている人は、イオンカード1枚で現金・WAON・クレジットに対応できます。
ただ、WAONカードでは、現金払いのポイントを貯めることは出来ません。
日常品を買物するイオンなので、損をする使い方はしないように、脳みそをフル回転させて、たくさんのポイントを貯めたいです。